しる・みる・もむ 行徳神輿
しる【知る】
職人技をみて、自分も体験しよう!
みる【見る】
歴史や作り方のヒミツを発見!
もむ【揉む】
初心者大歓迎!!
しる・みる・もむ行徳神輿 プログラム
【11:00~11:15】開会セレモニー
開会の辞
- 実行委員長の挨拶
- 来賓挨拶
- 来賓祝辞
- プログラム紹介
- セレモニー終了の辞
【11:15~12:00】 講演の部
「行徳における神輿づくり」
- 田中祥一氏 しるみるもむ行徳神輿実行委員長
「行徳における神輿づくりの歴史」
- 峰崎進氏 (行徳まちづくり協議会役員)「すばらしき行徳神輿」
- 中台洋氏(中台製作所社長)
「伝統の継承」
【12:00~14:00】 イベントの部
- 職人ワークショップ(会議室内ワークショップブース)
- 後藤・浅子・中台神輿 各展示(会議室内各ブース)
- 大人・子供各神輿体験(玄関外スペース)
【14:00~15:00】 講演の部
「行徳における神輿づくり」
- 田中祥一氏しるみるもむ行徳神輿実行委員長
「行徳における神輿づくりの歴史」
- 峰崎進氏 (行徳まちづくり協議会役員)「すばらしき行徳神輿」
- 中台洋氏(中台製作所社長)
「伝統の継承」
【15:00~15:30】 行徳神輿披露
- 24人の白装束による行徳神輿揉みの披